家で使っている〇〇加工のフライパンがかなり弱ってきたので
これを機会に鉄製にしてみることにした。
以前は鉄製を使っていたが、軽くて洗い易いので
ここ数年はフッ素樹脂加工のようなのを使い継いできた。
今どきホームセンターには鉄製のものは置いていない。
うちではホッケやサンマの開きを一枚まま焼くので底面にこだわった。
(グリルで魚を焼く習慣はありません^^;手入れも面倒なので)
鉄製って側面が斜めに立ち上がっているので
底面が大きいのだと全体もかなりビッグになる。
今日届いたのだが、包装の箱を見て苦笑。
やはりと思いながら開けて見てまた苦笑。
母には露骨に嫌な顔をされた。
さすが36cmはデカい!(普通に業務用です・汗)
5人分サイズくらいの大盛りオムライスが簡単に作れそう♪
(予定はないけど)作ったら画像UPします。
※画像切れてますが、下に敷いた新聞とほぼ同サイズ・・・
クリックしてみてね!
これを機会に鉄製にしてみることにした。
以前は鉄製を使っていたが、軽くて洗い易いので
ここ数年はフッ素樹脂加工のようなのを使い継いできた。
今どきホームセンターには鉄製のものは置いていない。
うちではホッケやサンマの開きを一枚まま焼くので底面にこだわった。
(グリルで魚を焼く習慣はありません^^;手入れも面倒なので)
鉄製って側面が斜めに立ち上がっているので
底面が大きいのだと全体もかなりビッグになる。
今日届いたのだが、包装の箱を見て苦笑。
やはりと思いながら開けて見てまた苦笑。
母には露骨に嫌な顔をされた。
さすが36cmはデカい!(普通に業務用です・汗)
5人分サイズくらいの大盛りオムライスが簡単に作れそう♪
(予定はないけど)作ったら画像UPします。
※画像切れてますが、下に敷いた新聞とほぼ同サイズ・・・
クリックしてみてね!
コメント
お母様には重過ぎるでしょう。
焼き魚もフライパン使用ですか。
なるほど、これは良いアイディアです。
我が家は焼き魚が多いのですが、毎回のグリルの後片付けが大変ですもの。
(実際に使ってくれるかは不明)
これでも軽いの探したんですよ~(言い訳にはならないが・・・)
おそらく母母(つまり祖母)の影響でしょう。
母は昔からずっとフライパンで魚焼いてます。
最近のグリルはよく出来てるのかも知れませんが、
どうも水分が飛んでしまうイメージがあるので。