コーヒーセミナーに行ってみた。
コーヒーセミナーに行ってみた。
コーヒーセミナーに行ってみた。
☆エスプレッソ編


定員6名、しかし実際は2名!(笑

和気藹々とした雰囲気で授業(?)は進みました。


某病院内の店舗が会場。

周りの席には、普通にコーヒー飲んでる患者さんや来院者がいます。

会費払わなくても盗み見、盗み聞き出来る…かも(自己責任で)


本来はエスプレッソについてのみですが、

人数が少ないので他のセミナーの内容にも軽く触れていただきました。

実践もふたりなので時間たっぷり!

 画像①  セミナーの様子。

      (トレーナーに「顔は写さないでね(^^;」と言われました)

 画像②③ ラテアート実践。

      何を書くか迷いましたが。わかります?(汗


youtube等にもUPされてますが、動画を撮る人もいるようです。



そもそも、エスプレッソを淹れること自体が初めてです。

(ドリップとサイフォンは経験あります)

フォームドミルクのキメが細かいと、褒めてもらいました。

偶然だとは思いますが、実は凄く嬉しいです(笑

自分で飲んでみてビックリ!!(ホントになめらか・・・)


感想は、

トレーナーの方の進行と話の上手さ、そして何より参加者の少なさ(爆

これに尽きます。

セミナーの内容以外の雑談(?)も色々できて、あっという間の2時間。

めっちゃ楽しかったです☆☆☆


エスプレッソ編の他に2コースあるんですが、

時間の都合がつけば来てみたいと思います。 是非、是非。


お土産に「メジャースプーン」「クリップ」「コーヒー豆」をいただきました。

でも、うちにはエスプレッソマシーンが無いんですよねぇ・・・(悲

まだ買えませんが

2011年12月27日 趣味
まだ買えませんが

待ちに待ったこの1台。

ついに来月発表。

(すぐには買えないので、もっと先でも良かったけど・笑)

アルファロメオ・ジュリエッタ。

本国では去年発売開始され、

日本国内では当初今春のアナウンスもあった。

それが諸々の事情により延びに延びて、やっと1月発表に漕ぎ着けた模様。


大方の予想通りではあるが、

一部報道で可能性を指摘されたトップグレード1750TBiのAT仕様は今後も予定はないらしい。残念。

自家用でのMTは、もう15年くらい前の軽が最後か。

1.4のほうにはATが設定されてるが、どうせなら235PSを味わいたい。

よく見ると、インパネまわりが本国仕様と若干変更されてるかも。

むこうのはナビがポップアップ式だが、こちらはインダッシュ式。


これでまたひとつ、札幌まで出掛ける目的が増えました。

はやく実物を観たいな~

(並行輸入の左ハンドル本国仕様は何台か走ってると思いますが、

道内はどうかな?)
買っちゃいました〜

会社の車にはラジオしか付いてないので
長時間のってる時に音楽がほすぃーと思ってました。
ケータイも古くなったし、音楽ケータイにでもしようかと思ったわけだす。
ところがあんれま、機種交換でも意外や高いんだなっす(汗

偶然、地元の家電屋さんで¥9000だったんで迷ってたら
オークションで安いのが出てたので即買い!(笑

すか〜す。
付属の説明書ではアバウト過ぎて苦戦。。
iTunesから曲を入れるも、たったの28曲しか・・(滝汗
しかたなくサイトから説明書をDL。
ファイル変換なんてiTunesが勝手にやってくれるものだと思っとりました^^;

あとは汚れないようにシリコンケースと、
会社の車用にFMトランスミッターを買うだけ♪