いつの間にか(?)9月・・・
2014年9月11日 日常 コメント (2)大雨など悪天候の影響による野菜の高騰にビックリ。
特売でも葉物の98円なんてのは見られなくなった。
(久しぶりの日記がいきなりこんな時事ネタ(●´艸`))
北海道ではあんな冠水や土砂崩れは無いものかと思ってたけど、
今どきの異常気象?では、どこで何が起こるかもわからないってことね。
つい最近、家の前の道路の排水溝を掃除していた(感心、感心)
が、考えてみると道路が冠水する頃には我が家は半分水の中。。。
(道路の方が高いため(;´艸`))
近くを川が流れてるけど、増水で家まで削られるには距離がある。
土砂崩れを起こすほどの裏山は無い。
逃げ出さずに済みそう(; ̄ー ̄A
あ、「アナ雪」をDVDで見た。
偶然にも同じ頃に「マレフィセント」を観た。
なんだかちょっと似たような“愛”の話だなと思ったのは私だけ?
お気に入りが減ってる件。(//∇//)
だいたい、DNをやめていく人。
削除しちゃうパターンと放置のパターン。
(元々がたくさんお気ににしてないのだけど。苦笑)
先日、何気に見てたら数が合わないことに気付く。
またもや障害?
確認したら、相手が外したことがわかった。
あぁ、まぁやっぱりね、である。
たぶん、日記に対する私のコメが気に入らなかったんでしょう_・。)笑
それでもかなりやんわり書いたんだけどね。
嘘はつけないのだ(*/∇\*)
前々から読んでて、ちょいちょい違和感がありました(爆
でも安易な迎合は出来ないタチで(笑
抑えつつも、(コメに)皮肉が利いてしまったらしい。
コメ返ししてくれましたが、時間差で、ってことでしょう。
思い出したので日記にしてみました。
気にしてないですよ、ホント、ホント・・・照ッ(〃ノ∇ノ)
って、やなヤツ丸出しで(笑
でもホントなんです、違和感・・・・爆
検索の仕方が悪い??
2014年3月29日 日常なぜか、ここのニュース検索で出てこない。
渡辺何某の借金問題。
猪瀬は一発で出てくるのに。。
やり方が悪い?
出資(?援助?)する人って、どういうつもりで金出すんだろう?
「こいつに日本を良くして欲しい」
なんて本気で思って貸すやつなんていないでしょ?
政治家になってくれれば、いざって時に役に立つ、そんなもん?
でも都合悪くなると、簡単に手のひら返しちゃうのね(●≧艸≦)
悪いものは悪い。
それなのに何故同じ轍を踏むのか?
他にも戦々恐々としてるセンセがいるんだろうねぇ。
選挙や政治活動に金がかからないようにしないと
良い人材が集まらないんじゃないか?
とか考えるのは甘いのかな?
もうすぐ4月だねヽ(*´∀`)ノ
2014年3月25日 日常たまに書くかと思ったら、
「ニュースの感想を書く」のリンクへ行けず・・・
これといってネタは無い(汗
東京で桜が開花したとか。
来月行く時にはさすがに間に合わないな( ̄∇ ̄;)
最近のお気に入りは赤羽。
飲食店、コンビニ、スーパーと大体揃ってるし、移動にも便利。
オリンピックの影響か、怪しい客引きもめっきり減った。
しかし航空券とのパックで最安ばかりなので
毎回ホテルが違う(*ノω
だれスマ。
ちなみに我が家にPHSの電波は届いてません(汗
(3G頼み・・・)
ホントはMNPで買いたかったけど、
3Gの電波がいかほどなのか不明。。
(買ってから使えない!じゃ困る)
確認の為のレンタルはあるが、PHSの電波のみ。。
周りにソフトバンクを使ってる人はいないし。
さらに、通販なので、
手続完了と共に今の携帯(ガラケー)も即時使用不能。
新しいのが届くまで4日はかかる。
そういうことでMNPではなく、新規。
そして届いて一週間。
自宅はもちろん、活動範囲内ではほぼ大丈夫。
(ただし、つながりやすさNo.1かはわからない・・・)
PHSでの通話も確認済み。
(3G通話はまだ・・・)
通信速度はというと、
1Mbps出てないよ(汗)(自宅での測定)
ま、それは仕方ないか、田舎だし。。
Wi-fiも使えるようにしたし、
速度イマイチでも、テザリングあるし。
まだ全く使いこなせてないけど(苦笑
基本料980円が24ヶ月無料。
パケ代2980円が6ヶ月1000円割引(つまり1980円)。
機種代は月々実質690円(24回払い)。
Web接続料315円。
テザリング525円(あんまり使わないと思うけど)。
誰とでも定額(980円)つけてません(PHSからの発信のみなので)。
メールは1Gバイトまで使い放題(他社もOK)。
あ、この機種はPHSと4G/3Gの両方が使える。
(だから、番号も070と080の2つ)
PHSからの発信ならウィルコム(PHS)宛の通話は無料。
最近、メールが多くてねぇ(汗
ガラケーなのにひと月6千円を越えてる。。
でもこれで約3500円に抑えられる(長電話ほとんどしないし)。
あとはガラケーのほうの解約。
無料通話分を利用しながら(つまり通話のみ)ギリギリまで持ってるか、
違約金払って解約するか。
(パケを全く使わなければ月々1600円くらい?)
なんにしても、この田舎でも普通に使えるようなので
良かった(笑
4Gのほうの拡大、宜しくね、ソフトバンクさん!
大人気!本場スペインの定番パエリアナベパエリアパン 30cm(四人用)【スペイン製】EL CID社 パエリア鍋プロ御用達 パエリヤ鍋 レシピ付き【あす楽対応_近畿】sec-30
2013年8月20日 日常 コメント (2)たまたま見たBSの番組で本場スペインのパエリアを特集してました。
無性に食べたくなった。
鍋、かっちゃおうかなぁ~
ちなみにお店のは東京で一度食べたきりです。
以前キャンプで作ったけど、味はまぁまぁ。(だったはず)
本場のパエリア食べたいナ。
ここがコーン畑になって10年経たないと思うんだけど、
初めての光景です。(もとは普通の牧草地)
白鳥の餌場になってるぅぅっ!
たぶん30羽くらいいるんじゃないかと。
お腹いっぱいなのか、首を丸めて休んでるのもいるし。
もう一週間くらいこんな感じです。
いつまでいるのかな?
“吹き溜まり”ってこんな感じ。(画像参照)
この道路は毎回凄いんですが、今回は特に凄かった。
(15時くらいでまだ除雪が入ってませんでした。)
画像2枚目の左端に写ってるのが「防雪柵(ぼうせつさく)」。
道路の吹き溜まりが出来やすいところに設置されるのですが、
これの高さが推定3m。
吹き溜まった雪の高さは2mを超えています。
自家用車クラスではひとたまりもありません。
“雪の壁”を通り抜けてしばらく行くと、人や車が集まっていて
除雪作業をしているのかと思いきや、そこが「現場」でした。
S○VやU○Bなどの取材班・中継車がわんさか。
レポーターらしき人の姿も見えます。
あまりに多くてちょっとビックリです。
家で夕食を食べていたら犬がしきりと吠える。
「すいませーん」と玄関に入ってきたのは某局の取材。
今回亡くなった方を知る人を探して取材して回ってるそうな。
我が家は接点が無いので丁寧にお断りしました。
こんなところまで来るのね(汗
追記。
ゆうべの情報番組(?)で、現場の道路幅が10mと言っていた。
しかしそれは、あくまでも全く雪が無い状態の数字だと思う。
しかも実際には車が走らない部分も含めての10mでは?
当時は既に吹き溜まりが出来ていて、
視界が悪い中、吹き溜まりに突っ込むかたちで車が動けなくなったのでしょう。
軽自動車とはいえ、車高の高いRVタイプだったことも多少の過信を生んだかも
吹雪です。
毎年3月中に3回ほどあります。
今回は風が半端なく強いです。
ボロい我が家は、いつ吹き飛ぶかと心配になるくらい。
こんな時に大地震が来たら、と思うとゾッとしますね。
雪は朝までに止んでくれそうですが。
3月ですね。
今年は寒いとか雪が多いとか、よく聞くフレーズなんですが、
こっちのほうはそうでもないんだよなぁ。
今日も朝方降ったけど、
昼過ぎにはアスファルトが顔を出していました。
なんか(2月)中旬くらいから暖かいなぁと思ってたし、
あまり寒さ厳しい感じではなかったよなぁ。
まぁ雪はそこそこあるけどね。
厳しくない冬に、大丈夫か?!と思ってみたり。
(関係ないのに)卒業シーズンだなぁ、なんて思ったり。
「なごり雪」が流れ始める始末・・・(苦笑
もうすぐ春ですね。
最近、ドメインに「yahoo」「gree」「mobagee」という文字を含んだアドレスから頻繁にメールが来ます(携帯電話での話です)。
たいがい「〇〇が当たりました!」「××さんから友達希望メールが来ました」など。
メールのデザインが似ているので、元は同じところではないかと。
ネットで調べたら、やはり最近増えているようです。
私は昔から、不思議なくらい迷惑メールが来ません。
そんなに特別、対策をしてるわけでもないんですが。
あまりの“来なさ”に知人がビックリするぐらい。
こっちに言わせれば「何故そんなにくるの?!」って感じなんですけどね(笑
とりあえず“スルー”ってことで。
皆さんもお気をつけください。
たまたま回したチャンネルで、パンについてやってた。
最初から見たかったなぁ。
その中で、パン職人からこのような一言。
“よく美味しいパンをして「小麦の香りがする!」などと言う人がいるけど
パンって小麦の香りはしません。”
(大雑把にこういう趣旨のことを言ってました、って意味です。)
実際テレビなどでもよく聞くフレーズ。
評判のパンを食べたりすると「小麦の香りが強い」とか。
この職人さん曰く、香りの素は「バターと砂糖」。
あ~確かにそうだよねぇ、と納得。
元々は芸能人か評論家が言い出したんではないかと思うけど。
毎朝、やっす~~い食パン食べてます(笑
某メーカーの6枚入りが某ドラッグストアで78円。
近隣ではこれが一番安いと思って買うようになりました。
たまに面倒くさくなって、スーパーで他社の100円とかの買うんですが、
何故か78円のほうが風味がいいんですよねぇ。
このドラッグストアが安いだけで、実際違う店では90円前後で売ってる。
でも他社の同じような価格帯のパンはパンとしての味が明らかに薄い。
先日買ったのなんか、あまりの味の無さに
6日間食べ続けるのがマジ苦痛だった^^;
パンって奥が深いですね。
って、番組でも似たような〆だった(笑
興味が沸いたのに続かない。
独学だと「三日坊主」なことが意外に多いと気づく(いまさら)。
過去にはこだわらない。
さくさくと忘れる。
もちろん全部忘れるわけではないが、
どこか自分でも知らない(?)線引きがあって、忘れる。
ここで書いたことも、結構忘れている^^;
そう思って先月末、手帳を買って日記をつけ始めた。
たぶん人生で三度目くらい。
そして案の定、一週間で置き去り・・・
おっ、まずい!と再開したものの、いつまで続くやら。
書いておくと便利なこともあるけど、いつも(書き)忘れる。
今のところ天気と簡単な出来事、夜の献立。
イマイチ書くことが無いなぁ、なんてまた忘れそうだ(汗
ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB4011
2012年12月24日 日常Merry X’mas!
といっても、特別何をするわけでもなく(笑
もう15年以上買ってるレストランのケーキ。
以前は22cmくらいのを買ってましたが、
親もいい歳なので18cmのほうにしてみました。
でも私自身久しぶりのケーキだったのですが、
食べてみたら意外にぺロリと食べれたので
大きいほうでも良かったかと少し後悔。。
昔はクリスマスシーズンに家族5人でホールのケーキを
最低2個は食べてたんですけどねぇ。
25日にはもう半額とかやってたのに、
最近はそういうことをする店を見なくなりました。
ちょっと食べ足りない気もするので、
25は夕方に何軒かお店を回ってみようかと思ってます(笑
30日できれいな字が書ける大人のペン字練習帳
2012年12月17日 日常中居くんの番組で話題の、中塚翠濤さん監修のペン字練習帳。
買ってみた。
習字は小中と「日本習字」をやってましたが、ペン字は
平らなところでゆっくり丁寧に書かないと汚いので(汗
600円ならダメもとということもあり(笑
いたって普通の練習帳です。
何度も同じ字をかくのは退屈です(汗
上手く書けなくても、隣で中塚さんがガイドしてくれるわけでもなく(^^;
本当に30日できれいな字が書けるようになるか、お楽しみに!(笑
余談ですが。
この中塚翠濤って人、画像から受ける印象とは裏腹に
結構人の好き嫌いが激しいんじゃないかと(笑。あくまで私見です)
若干、採点が厳しかったり、
めちゃ褒めしながら顔は笑ってないとか。
でもボードに書く字はいつもきれいなんですよねぇ。当たり前か。
企画の良さと、この人のルックスで(笑)一ヶ月くらいやってましたよね?
練習帳も売れたろうなぁ。(買った人。苦笑)
テレビの影響ってやっぱ凄いよねぇ。
字っていえば。
昔付き合った人に、字が凄くきれいな人がいた。
教科書通りというより、とても柔らかな印象を受ける字だった。
別れたときに全部捨てちゃったけど、
あの手紙は取って置けば良かったなぁと、つくづく思います。