バス

2011年6月23日 日常
バス

今どき、レンタカーで気ままに観光して歩くのが流行りで

観光バスを見かけること自体少なくなりました。

近くの展望台の駐車場に

観光地並みのバスがならんだのはいつのことだったか。

(こんな田舎に、ホント凄い台数だったことも)


それが今日は一社のバスがなんと5台!(凄くない)

中国からのご一行様でしょうか(推測)。

前日ウトロで一泊、

知床周って今夜は阿寒あたりでしょうかねぇ



心まで浸かる

2011年6月18日 日常

ここ何日かスッキリしない。

道東の局地的に冷夏なんでしょうか?


釧路までドライブ=3=3=3

安売りの「ト〇イアル」の2店舗目(!?)が最近オープン。

凄い人でした。

札幌で出会って、安さに感激(?)したが、

当時は釧路に進出するなんて全く思ってなかったね。

デフレ・スパイラルは続く。

そういいながら千円近く買ってしまった(汗

1000mlで99円の野菜ジュースの味がちょっと心配。

(ちなみに「卸売ス〇パー」のファンでもある・笑)


昼は900円のランチセット、チキンカツ&ポークソテー。

夕べもポークソテーっぽいのだったと気付いたのはかなり後・・(汗


ジ〇スコなど何軒かブラブラ。

〆は温泉。

今日は気温の割りにジメジメ。

最近ずっと微妙な天気です。

でも露天からの景色が良く、ちょっと太陽も拝めたのでよしとする。

兼ペンションの、ぶっちゃげパッとしないところだが(失礼!)

他に人もいないし、芯まで温まるお湯で◎。


夜遅く、ちょっと思ってもみなかった(?)人からメール。

かわいらしいリラックマのテンプレで癒してくれました。

(密かに、リラックマ好きです・笑)

心まで温まって、ぐっすり眠れそう^^



無題

2011年6月16日 日常 コメント (4)
無題
無題
仕事上がりに待ち合わせて食事をし

夜景の見える洒落たバーでお酒を呑み

駅で別れて、ほろ酔い気分のまま電車で帰る


そんな都会の生活に、今さらながら憧れてるのか。

東京は住むところじゃない、なんて言う人もいるけれど、

慣れてみれば意外に悪くないよ。

とかいって、そんな生活を楽しむ余裕が無かったんだよなぁ。

おまけに、その度、田舎が恋しくなって戻ってきたのは誰だったか?


あぁもうちょっと若かったらなぁ、なんていう前に

青春の大切な時間を無駄にしてきたのも自分だったな。


何が欲しいって

時間をください


その前に、ドラえもんか



土曜の夜は

2011年6月11日 日常

何故かスポーツニュース系が多い。

そんな夜に、自宅にいるのが悪いのか(汗


「弾丸・・」に大政絢ちゃんが出てた。

滝川出身。

なんともいえない、この無邪気な笑顔が好き!

惚れてまうやろぉぉぉぉぉ~ ・・・・





2件ばかり残念というか何と言うか

微妙な感じのことが続いた。


ひとつは検索。

ネットとは何とも便利だが恐ろしい。

辿り着いた先が事実かどうかは断定できないけどね。

今はとりあえず静観。


もうひとつも、なんたる偶然!(涙

ほんと泣きたいよー(´д`;

こんなのありっ!?

ため息・・・。


おまけにDNが何故かログアウトされてて(汗

ID探すのに手間取った(@@;


さっぱり意味不明だけど、今日はここまで。




花見の焼肉といえば、北海道ではやはりジンギスカン?!
花見の焼肉といえば、北海道ではやはりジンギスカン?!
花見の焼肉といえば、北海道ではやはりジンギスカン?!

昨日、釧路と根室で開花宣言があり(共に平年並み)

私の住む町でも咲きました!(たぶん一昨日咲いてたはず・・)。

根室は毎年、全国で最後の開花発表になるのに、

今年はまだ稚内が咲いてないそうです。



イマイチ鮮やかな青空ではないのが残念といえば残念。

といっても、我が家の近くではまだ一分くらいか(3枚目)。

同じ町内でも大違いです(ウチは山に近いのと、市街地は盆地状だから気温が高いのかも)。

偶然にも我が家の今晩のおかずはジンギスカン。

花見の予定は今のところありません・・・






iTunesで曲を聴いてて何気に思いついた。

ネットでカラオケってできるのか?

全く、今更、である。

何年もカラオケなんて行ってないし、興味もなかった。

で、まぁ普通にある。

たぶんどっかで聞いてたけど、興味ないからスルーしてたんだよね。


早速、会員登録。

色々見ていて気付いた。

他人がカラオケ店で唄った様子を見れるんだ~

これが結構オモシロイ。

基本、人が唄ってるのなんてどうでもいいんだよねー、カラオケって。

ほとんど「自己満足」の世界でしょ?

唄いたいから唄う。

(中には拍手喝采を浴びたい人もいるが)


これだけのサイトだし、上手い人がいるねぇ、割と。

女性なのに男声ボーカルの唄ったり。

皆、かんなり「なりきり」だよねー(笑


注目したのはとある女性。

B’zとかガンガン唄ってる。キューティハニーとか。

で、聴いてるうち、SHOW-YAなんか唄ったら結構合ってるかも!

なんて思って探したら、唄ってました!(爆


あ~、どうでもいい楽しみですよね(苦笑


またオモシロイ人、探してみる。

ちなみに、しっかりカラオケ機能で練習してたりして^^;





あれっ!?

2011年5月11日 日常

たまぁに姪と甥にせがまれて野球をします。

するとどうしたことか、ボールを思ったところに投げられず(汗

学生時代、やる機会は少なかったものの、そんなにド下手でもなかった。

でも今は、自分でもわからないくらい大きく逸れる。

どうして??





(地震は)もう過去のこと、自分の実生活が大事ってことで。

だって、人間なんだもん。



人間の作った原子力(発電)で暮らし、その放射能に怯える。


「東京にも発電所作りゃいいじゃん」、たけしさんの言葉を思い出す。

心配なのはわかるけど、どんな気持ちで苦情をいれたのかなぁ

放射能浴びれとはいいません。




こういう日を想定して、地元以外で反対した人なんて何人いるだろ?






結構長い地震でしたね。

正直、でかくなるんじゃないかとビビりました(--;

東北方面とは1分近く時差あるんですね。

津波警報まで出ちゃって。

何も無いと良いですが・・・








3年後くらいにメーカーのサポートが切れるそうな。


以前PC関連の雑誌に「速くする」裏ワザが載っていて、つい買ってしまった。

実際試したところ、それなりに体感出来た。


そして最新号、またもや「(ⅩPは)まだ使える」とのくだり。

今度は買わずに(笑)試してみたが、あまり体感出来ず。


てか、なんで「小出し」にするの?

(最近発見されたことでもあるまいに)



飲食関連の月刊誌をみてると、毎年4月は開店、出店のノウハウ。

ファッション系だと3月は春のコーデがなんちゃら、

6月は今年の夏は〇△◇・・・などなど。


あら、みんな気付いてた?!汗汗







ひさしぶり

2011年3月21日 日常

20(日)
久し振りに映画を観てきました。ツーリスト。
ホントはナルニアだったんだけどねぇ、寝坊。。
昼は初「すき家」。
休日らしい休日でした。


21(月)
久し振りに車内拭き掃除。
めっちゃホコリだらけ。
来週までには洗車の予定。
中古で買ってもうすぐ6年の愛車は既にボロボロ・・
12万キロ走破しました。(トータル17万キロ)
あと何年頑張ってくれるかな?





独占。

2011年3月13日 日常
独占。
独占。
こんなタイミングにすいません。

朝早く目覚めてそれ以上眠れない感じだったので、

近所の山奥の露天風呂に行って来ました!


車で飛ばすこと約10分。

早朝は初めて。

当然、先客ナシ^^

画像1枚目。

6人も入ればいっぱいかというほどの小さな湯船です。


近くに熊が出没した年もあったので、夜間の場合は毎度ドキドキもの(汗
(照明設備なし)

週末などは何台も車がとまってたり、キャンピングカーで遠征してくる人もいます。


暖冬の本年は1月下旬から僅かながら雪解けが始まり、

この時季にも拘わらず川の水量が少ないように思われます(画像2枚目)。


地震関連一色なので一日中浸かっていたい気分でしたが

このあと「特売」目掛けてスーパーに向かいました。






あぁ・・・

2011年2月4日 日常
あぁ・・・
痛恨のフリーズです。

画像UPでやられました。

また一から書くのは苦痛なので、超省略バージョン。



流氷ではありません。

根室半島は今季まだ未到達。


所用にて根室まで。


昼食がラーメンにもかかわらず、スーパーで

三原製麺(釧路)のラーメンを買う。

有名老舗製麺所でうまい。細縮れ麺。



ツタヤ、立ち読み。おなじみコース。

カップケーキの本、見つからず。



某ラーメン店。

小上がり席の座布団が「低反発」に。

かなり儲かってるようだ(笑

味噌ラーメン、カツ丼を母とシェア。

相変わらず米の炊きかたがヘタ。

安い米でも炊きかたで努力を・・



満腹で帰りが地獄。

早起きして恵方巻を作ったせいか、頭痛+睡魔。

なんとか完走。



人生初の恵方巻(制作。製造?調理?)。てか、初・寿司。

前夜、干瓢を煮付け、卵を焼き、寿司酢を合わせる。

朝、米を炊き、酢を混ぜる。ドキドキ。

他にきゅうり、桜でんぶ。


自己採点、80点(あまあま・笑)

うなぎと椎茸がないのが悔やまれる。

いつもの飯桶が見つからず、プラ桶にて。

木の桶なら、水分調整ももっとうまくいったかも。

日本の米食文化って素晴らしい。


くせになるかも。









難しい

2011年1月23日 日常
英語が話せるようになりたい。

田舎なので英会話教室は無し。

とりあえずチャットに挑戦してみるものの、

せいぜい挨拶程度。

言いたいことが(まったく)表現できない。




あぁ、もどかしい・・・



あぁ、なんで日本は島国なんだ!

なんつぅハンディキャップ。。。(;;)








星は星でも・・

2010年12月10日 日常
夕方、犬の散歩に行った際ふと東の空を見上げた。

するとギリギリ見えるか見えないくらいの小さな光がスゥーっと。

何度も見直すが、明らかに動いている。

直線的に移動しているのが15秒ほど確認できた。


ジェット機の音はしてないし、

もし飛行機だとしても飛んでいく方向は北方領土の上空。

角度的におそらく人工衛星だろう。


流れ星かとちょっと期待したが。

そういえばふたご座流星群の時期でしたっけね。







ズドーン・・

2010年11月27日 日常
北朝鮮砲撃の影響でしょうか。

この時間も派手にやってます、わが自衛隊。

てか、もうすぐ22時ですけど?


その前からここ最近、自衛隊の車両を頻繁に見かけてましたが。

っつうか、コンビニで群れ(笑)に遭遇すると

ちょっとウザいです、買いたい弁当類買えなくて。


あ、22時ジャストで止んだかも(笑





おかえりぃ~

2010年11月26日 日常
ただいま。


最近、TVがつまんなーい。

それでもついダラダラと遅くまで・・


あ~何書こ・・・(汗


外はこんなに寒いのに、石油ストーブが暑い。

最小でも暑い。

消すと寒い。


低賃金で従業員をこき使う柳井社長に乾杯。

渡邉(美樹)さん、あなたも立派。最高の経営者だよ。


あ~くだらな

こんなこと書くために戻ったんだっけな??


あ~11月ももう終わる・・・・






今欲しいもの

2009年3月5日 日常
帰ってきました。(すっげぇ久しぶり)


で、欲しいもの。

ブーツ。

ホントは冬用の長靴が欲しかったんだけど。

いかにもありがちなゴツイのではなく、

細身な感じの。

メンズの冬用って、ゴツくて重め。

しかもブカブカしてて、作業中に靴下がズレまくる(汗

サイズがあればレディースでも、と思ってたんだけど。

我慢しすぎて店頭の品揃えは春物に・・(^^;

結局、今季は見送りだな。

で、代わりにブーツにするかぁ。

ホントに買うかわからんけど。




いやいや、納豆の話ですよ(−−;

あちこちのブログ等でチラッと見たんですけど、
例の番組のせい?
某店には3or4個パック100円未満のがひとつもありませんでした(汗
たまたま食べたくて買いに行っただけなのに・・
いい迷惑だ!(^^;

いやホント、最近食べてないなぁ
納豆のためにハシゴする気はないけどね。




追記。

イメチェンの為、ランダムで飛びまくってみました。
おじゃましてすいません^^;



1 2 3 4 5 6