介護福祉士に合格でも帰国へ(NHK)
2012年5月7日 時事ニュース
ちょうどドキュメンタリーのような番組を観たばかり。
(この記事にもあるが)関係者は「それぞれの事情があるので仕方ない」と
帰国する者への理解を示す(建前ではあろうが)。
しかし、しかしなのだ。
番組では二人の男性を追った。
受け入れ施設での仕事ぶりはまぁまぁだったが、
自分の部屋へ帰っても試験勉強の素振りもない。
そして、試験に落ちたほうの男はこう言ったのだ。
「(初めから)稼ぐために来たのだ」と。
こんなことあるかい!!
制度上の問題であることは言うまでもない。
何の為にこういう形で受け入れているのか、彼らは説明されていない。
(まぁ正直、日本の事情なんてどうでもいいのだろう)
しかし、しかし。
試験合格の為に、受け入れ施設側や周りのスタッフがどれだけ協力、応援してくれたのか。
もちろん、全員がこの人物ような考えであるわけではない。
(ただし、「当て」にして来ている者は少なくないはず)
そうは思っても、なんだか悲しい。
言葉や習慣だけの問題だけではない。
どういう人を受け入れるか。
そこは考えて欲しい。
(この記事にもあるが)関係者は「それぞれの事情があるので仕方ない」と
帰国する者への理解を示す(建前ではあろうが)。
しかし、しかしなのだ。
番組では二人の男性を追った。
受け入れ施設での仕事ぶりはまぁまぁだったが、
自分の部屋へ帰っても試験勉強の素振りもない。
そして、試験に落ちたほうの男はこう言ったのだ。
「(初めから)稼ぐために来たのだ」と。
こんなことあるかい!!
制度上の問題であることは言うまでもない。
何の為にこういう形で受け入れているのか、彼らは説明されていない。
(まぁ正直、日本の事情なんてどうでもいいのだろう)
しかし、しかし。
試験合格の為に、受け入れ施設側や周りのスタッフがどれだけ協力、応援してくれたのか。
もちろん、全員がこの人物ような考えであるわけではない。
(ただし、「当て」にして来ている者は少なくないはず)
そうは思っても、なんだか悲しい。
言葉や習慣だけの問題だけではない。
どういう人を受け入れるか。
そこは考えて欲しい。
コメント