そのうち、10年先の大河が決まってるようなことになるのか?


 * * * * *


7~9の3日間で観光旅行(?)をしてきました。



初日。

この日唯一?のイベント、くだもの狩り。

余市の某有名観光農園へ行ったのですが・・・

まさに「取り放題」だったのはリンゴのみ。

プルーン、ぶどう、プラムと、探せども果物は無く。


梨に至ってはお客さんが口々に「梨はナシ・・・」と言う始末。

引き揚げる際、前を歩いていた年配の男性が

 「こんなのお金返して欲しいよ」

とボヤくのも無理ないでしょう。

私自身、くだもの狩りは人生で4度目くらいですが、

こんなに酷いのは初めてでしたねぇ


考えてみるとくだもの狩りって「バッグ類、持込厳禁」のところが多い。

ある農園のHPにも、毎年そのことでお客とトラブルになると書いてあった。

しかしこの農園では張り紙はしてあるのに、

注意も何もなく、全くの自由だった。

たぶんこの農園では、書入れ時に小うるさいことを言って客を逃すより

入るだけ入れようってことなんでしょう。


実際、到着時はもの凄い混雑してたし、

そういう農園だから客のマナーも悪いのか、

木に残っているぶどうはどれも先っぽだけ「つまみ食い」されたものばかり。

どうせ、どれぐらい果物が残ってるかも管理してないんでしょう。

日曜日でこの有様だから、翌8日に来たお客さんはどうなるのかな?


それにしても酷い。 もうここには絶対来ないよ。

リンゴがおいしかったのが救いです。



<つづく>

コメント

witch
2012年10月10日22:12

そうでしたか。 
行く可能性があるから覚えておきます。

ダリア
2012年10月10日23:00

なるべくくだものの種類が多いところと思って欲張ったのがいけなかったのかも(苦笑