たまたま回したチャンネルで、パンについてやってた。
最初から見たかったなぁ。
その中で、パン職人からこのような一言。
“よく美味しいパンをして「小麦の香りがする!」などと言う人がいるけど
パンって小麦の香りはしません。”
(大雑把にこういう趣旨のことを言ってました、って意味です。)
実際テレビなどでもよく聞くフレーズ。
評判のパンを食べたりすると「小麦の香りが強い」とか。
この職人さん曰く、香りの素は「バターと砂糖」。
あ~確かにそうだよねぇ、と納得。
元々は芸能人か評論家が言い出したんではないかと思うけど。
毎朝、やっす~~い食パン食べてます(笑
某メーカーの6枚入りが某ドラッグストアで78円。
近隣ではこれが一番安いと思って買うようになりました。
たまに面倒くさくなって、スーパーで他社の100円とかの買うんですが、
何故か78円のほうが風味がいいんですよねぇ。
このドラッグストアが安いだけで、実際違う店では90円前後で売ってる。
でも他社の同じような価格帯のパンはパンとしての味が明らかに薄い。
先日買ったのなんか、あまりの味の無さに
6日間食べ続けるのがマジ苦痛だった^^;
パンって奥が深いですね。
って、番組でも似たような〆だった(笑
コメント
夫のお気に入りは3斤198円の1本もので、私がカットして小分けにして冷凍します。
このパンが一番もっちりしていて中味があって、美味しいのだそうです。
値段=美味しいじゃないようですね。
最近はどこでもスーパーの一角に焼きたてパンの店ありますが、
値段の割りに・・・ってことのほうが多いような気もします。