そんなこといってて、ホントにネタを忘れた。
・ ・ ・ ・ ・
ってことで、11~13まで行って来た旅行(?)の画像を。
①船橋のIKEA
と
②KITTEから見た東京駅。。
それだけ(苦笑
本当は横浜のIKEAと思ったんだけど、
乗り継ぎ多いし、ちょっと遠いし、ということで^^;
平日で早い時間だったのでガラガラだった~快適♪
従業員の異国の方って、現地採用?(←どうでもいいけど)
案内順に周ったら結構いい時間になりました。
何も買ってないけど、見ごたえあって満足です。
札幌にはいつ出来るんだろう??
戻りでKITTEへ。
今どきのトレンドはファッション一辺倒ではなく
雑貨とか「モノ」中心なんですね。
ヒカリエとか東急東横なんかもそう感じた。
場所柄か客の年齢層が高い(笑
というか、若い人があまりいない(それはそれで静かかも)。
駅ももっと色々見たかったけど、時間の都合でささっと。
これといって書くこともないんだけど(汗)、
気が向いたら明日また。
コメント
私もキッテ郵便局限定のマスキングテープなんかも買ったりして(^^♪
台場のダイバーシティもおススメです。
今流行りのアメリカンイーグルやH&Mやオールドネイビー(GAPの安価ライン)なんかもあって東京じゃ被る服装もこっちじゃ被らないし助かってる私なのですが・・・。
でもヴィーナスフォートで買った後だったので「逆がっかり(?)」でした。
あぁ~こっちで買えば良かったぁぁぁぁと。(涙)
ダイバーシティのほうが安くて好みのものがありましたね(´д`)
(「合衆国」の最中で激混み(++;でした。
歩き疲れたのか、地べたにヘタりこんでる人多数・・・)
確かに21とかもあって、
もしかしたらここで全部足りる?って思ったくらい。
次回はゆっくり見て周りたいな~
KITTEも、雑貨とかステーショナリー?にこだわる人にはタマランでしょうな^^
こだわりの店満載ですよね~♪
でも最近のこの手の施設って、うまいこと歩かされちゃうな(苦笑
オッサンには辛い^^;
台場のハコモノって全部がデカいですよねぇ
都内にアウトレットモールができたとヴィーナスフォートも売り込んでいましたがやはり・・・なんか??って感じが抜けきれない感じがしましたよね。
今注目は・・・横浜のららポート。服で有名なZARAが家庭雑貨なんかに進出したお店に行ってみたいのです。
大阪も最近、東京が初進出っていうお店ではなく大阪で初進出っていうのが増えてきたので大阪や横浜は大注目ですね。
行ってみたいと思いながら未開の横浜(笑
次は是非!
交通が便利なら、御殿場とか都外のアウトレットもいいなぁと。。