この涙に彼女の人間らしさを観た気がする。

(別に今まで冷たいと思ってたわけではない)


復帰が良かったか悪かったかと訊かれれば

間違いなく正解だろう。

でも、長く離れてた実戦でそう簡単に優勝できるはずもない。

もしそうだったら「成長」は無かったと思う。

ぜひ次回は、完成した演技を魅せて欲しい。



ユニセフの広報大使を務めているとはいえ

早くも賞金の寄付を決めた。

「被災者のため」の気持ちも大切だが

こういう具体的な素早い行動には本当に感謝。







未だに愛称の「ケイト」で表示するマスコミの多いこと。

実際、彼女はケイトとはあまり呼ばれたことがないとか。


ダイアナさんに負けず劣らずの美人ですね

お幸せに。



なんでここにきてまで櫻井翔??とそこにガッカリ。







「微笑がえし」の歌詞の中に、

それまでのシングルのタイトルが散りばめられていたなんて。

今、知った(汗


当時、誰のファンだったか覚えてない。

スーちゃんかランちゃんだったような。


あんな紙テープが乱れ飛ぶ中で歌うなんて

今じゃ考えられないなぁ。

てか、MCの間くらい静かに聞けないんだべか??(--;






(今度は)本気だぞっ!?
確か以前、オンライン英会話の話をしたと思うのですが。


料金も手頃でやっていけそうな気がしてました。

しかし、トピックスなどで紹介されたため一気に人気が出て、

気に入った先生の授業がうまくとれません。

(まずは自分に合った先生を探すのが大変。

次々と先生の数は増えましたが。。)


しかも、所詮30分たらずの授業、

週に一度二度やったところで、劇的な上達は見込めず。

この歳ですから(汗

と、色々理由をつけて敢え無く契約解除。


それでも何とか英語を覚えたいと考えた末、

たどり着いたのがメール。

海外の人とメールのやり取りをすることにしましたv


実際にはほとんど翻訳サイトに頼りっぱなし(ーー;

でも3ヶ所遣い回してますが、いまいち気の利いた翻訳をしてくれないんです(涙


そこで不退転の決意(笑)で購入したのが、これ。

アンカーコズミカ英和辞典。

3,300円もするんだー!?(滝汗


サイトに頼ってると、よく使うフレーズもなかなか頭に入らず。

そういえば漢字なんかも、自分で実際に辞書引くと不思議と覚えるんですよねぇ。


ってことで、マジです(笑

夢は海外単独旅行~~




あぁ・・

2011年4月26日 TV

旅猿を見忘れた(汗




プライベートでも何でもないよね、あれ(笑





でも、前回(?)のコニシキ夫人の、もてなしっぷりが凄かった。

テレビでもあそこまでは普通出来ない。

部屋でも持ってたら、名女将になってたね、間違いなく。




前々からネットでラジオが聴けないものかと探してました。

すると偶然、立ち読みの雑誌で発見。

しかも、北海道の放送局の試験配信が始まったばかり(☆▽☆)


いやぁ、これは便利。

現在、HBC、STV、ラジオNIKKEI、AIR-G´のみ。

しかし私的にはこれでOKです!

AMラジオって田舎は結構、電波が微妙なんですぅ´д`;

(FMはNHKと超ローカル局のみ・・)


以前、仕事中に社用車でよく聴いてました。

自家用車ではなかなか聴く機会がないけど、

当時聴いてた番組がパソコンから流れてくると

なんだか不思議で懐かしくもあり^^


基本、自分の住む地域の局のみ、のようです。

 radiko.jp

お試しあれ。





ちなみに好きな番組は「ラジオ人生相談」です(笑

***
ごめんなさい!
テレホン人生相談の誤りです++;

ニッポン放送、北海道ではHBCラジオでも。



(地震は)もう過去のこと、自分の実生活が大事ってことで。

だって、人間なんだもん。



人間の作った原子力(発電)で暮らし、その放射能に怯える。


「東京にも発電所作りゃいいじゃん」、たけしさんの言葉を思い出す。

心配なのはわかるけど、どんな気持ちで苦情をいれたのかなぁ

放射能浴びれとはいいません。




こういう日を想定して、地元以外で反対した人なんて何人いるだろ?






結構長い地震でしたね。

正直、でかくなるんじゃないかとビビりました(--;

東北方面とは1分近く時差あるんですね。

津波警報まで出ちゃって。

何も無いと良いですが・・・








期限切れを機会に、ノートンを止めることにした。

セキュリティ上の問題はない。

ただ、ちょっと高い気が^^;


色々クチコミを見た結果、ウィルスセキュリティZEROに決定!

総合評価的にはノートンはかなり評判良いと感じる。

だが「今のところ」ZEROで快調!

別に期待してもなかった起動も確実に早くなった^o^


とりあえず結果all right!!

このまま無事いってくれれば。。








3年後くらいにメーカーのサポートが切れるそうな。


以前PC関連の雑誌に「速くする」裏ワザが載っていて、つい買ってしまった。

実際試したところ、それなりに体感出来た。


そして最新号、またもや「(ⅩPは)まだ使える」とのくだり。

今度は買わずに(笑)試してみたが、あまり体感出来ず。


てか、なんで「小出し」にするの?

(最近発見されたことでもあるまいに)



飲食関連の月刊誌をみてると、毎年4月は開店、出店のノウハウ。

ファッション系だと3月は春のコーデがなんちゃら、

6月は今年の夏は〇△◇・・・などなど。


あら、みんな気付いてた?!汗汗







岡村グータン

2011年3月23日 恋愛

岡村さん、その気持ちわかりますよ。

40歳、独身、B型。一日違いの誕生日。

結構感覚近いとこあるかも。


腕枕、嫌いじゃないけど、そのまま眠るのはなぁ・・

手でも脚でも、絡みついたまま寝るのは辛いです。

意識しないつもりが体はいまいちリラックスしてくれない。

シビレてきたりするし。

隣りで寝るのはいいけど、いびきが酷い人も勘弁だな´д`;

睡眠は大事です(笑


岡村さんほど緊張しないと思うけど、

気を遣いすぎちゃう感じはわかるな~



頑張れ、小ちゃいおじさん!^o^









ひさしぶり

2011年3月21日 日常

20(日)
久し振りに映画を観てきました。ツーリスト。
ホントはナルニアだったんだけどねぇ、寝坊。。
昼は初「すき家」。
休日らしい休日でした。


21(月)
久し振りに車内拭き掃除。
めっちゃホコリだらけ。
来週までには洗車の予定。
中古で買ってもうすぐ6年の愛車は既にボロボロ・・
12万キロ走破しました。(トータル17万キロ)
あと何年頑張ってくれるかな?





いいかげん・・

2011年3月18日 TV

同じCMが何度も何度も流れてウザイ。

耳に焼き付いてホントどうかなりそうだ

内容的に自粛せざるをえないものもあるためだろうが、

いい加減なんとかならないのか?








日本にも昔から「火事場泥棒」という言葉がある。

海外からの称賛にも関わらず、残念な報道がチラホラ見え始めた。


恥という以外にない。








天罰

2011年3月15日 時事ニュース

なんでいつもそう“上から目線”なん??

とって付けたように「被災者の方々はかわいそうですよ」。


日本の中枢だからエライと思ってるんでしょうね








一体いくらお持ちで?

安い賃金で使われてる従業員が集めた1億円のほうが

よっぽど重みがあると感じてしまったり。。







独占。

2011年3月13日 日常
独占。
独占。
こんなタイミングにすいません。

朝早く目覚めてそれ以上眠れない感じだったので、

近所の山奥の露天風呂に行って来ました!


車で飛ばすこと約10分。

早朝は初めて。

当然、先客ナシ^^

画像1枚目。

6人も入ればいっぱいかというほどの小さな湯船です。


近くに熊が出没した年もあったので、夜間の場合は毎度ドキドキもの(汗
(照明設備なし)

週末などは何台も車がとまってたり、キャンピングカーで遠征してくる人もいます。


暖冬の本年は1月下旬から僅かながら雪解けが始まり、

この時季にも拘わらず川の水量が少ないように思われます(画像2枚目)。


地震関連一色なので一日中浸かっていたい気分でしたが

このあと「特売」目掛けてスーパーに向かいました。






大丈夫でしたか!??



こっちも結構揺れたらしいのですが、

車上(走行中)であったため気付きませんでした。


北海道から九州までというのはほとんど記憶にありません。



あらためて地震の恐ろしさを思い知らされました






余談ですが

テレビで喋っているキャスターや記者がヘルメットを被っているのに

後ろに写っている裏方のスタッフが被っていないのは何故?






今年になってチャットを少しやるようになりました。

そこには世界中の人が集まって(?)ます。

基本、英語です。

当然ながら(汗)挨拶程度でほとんど会話が成立せず。


そんな折、偶然みつけたトピック。

早速 Speak English!(初めての英会話レッスン)

ってことで「お試し」を飛ばして

いきなり本登録までしてしまった(汗

講師は9割、日本人です。

でも見つけたのは私だけではなく(当然)。

(先生の)自己紹介を見ながら時間を選ぶ・・。

が、なかなか希望の時間がとれません。


初回は初心者の私には微妙に合わない感じの先生で(すいません!)

本日違う人で2回目。

ほのぼのとしたフレンドリーな方でnice matching!

Skypeを使うんですが、

話してることや単語をリアルタイムに入力してくれるのでわかりやすいです。

あとでそれ見て復習もできるし。

最後に「他の先生も色々試してみてくださいね」との嬉しい気遣い。

やっぱ1対1なので相性ありますよね~

次のレッスンが楽しみ^^


問題は購入したチケットとポイントを期限までに消化できるか??

1レッスン25分で、先生ごとに必要なチケット数(またはポイント)が違います。

さっきも言ったように、急に人気がでたようで、

受講したい先生と時間がなかなかとれないんですよー(涙


早く話せるようになって、海外ひとり旅をするのが夢です。







あぁ・・・

2011年2月4日 日常
あぁ・・・
痛恨のフリーズです。

画像UPでやられました。

また一から書くのは苦痛なので、超省略バージョン。



流氷ではありません。

根室半島は今季まだ未到達。


所用にて根室まで。


昼食がラーメンにもかかわらず、スーパーで

三原製麺(釧路)のラーメンを買う。

有名老舗製麺所でうまい。細縮れ麺。



ツタヤ、立ち読み。おなじみコース。

カップケーキの本、見つからず。



某ラーメン店。

小上がり席の座布団が「低反発」に。

かなり儲かってるようだ(笑

味噌ラーメン、カツ丼を母とシェア。

相変わらず米の炊きかたがヘタ。

安い米でも炊きかたで努力を・・



満腹で帰りが地獄。

早起きして恵方巻を作ったせいか、頭痛+睡魔。

なんとか完走。



人生初の恵方巻(制作。製造?調理?)。てか、初・寿司。

前夜、干瓢を煮付け、卵を焼き、寿司酢を合わせる。

朝、米を炊き、酢を混ぜる。ドキドキ。

他にきゅうり、桜でんぶ。


自己採点、80点(あまあま・笑)

うなぎと椎茸がないのが悔やまれる。

いつもの飯桶が見つからず、プラ桶にて。

木の桶なら、水分調整ももっとうまくいったかも。

日本の米食文化って素晴らしい。


くせになるかも。









< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >