パケ写に騙されてはいけません。

(おそらく、ダニー・クローバーで釣ろうって魂胆でしょう)

タイトルも見事なミスマッチ。


しかしそれを忘れれば、結構いい内容の映画だと思います。

イスラム教についてちょっとした発見ができるかも。

(といっても、小難しいものではありません)


痛い出費

2012年3月3日 映画
痛い出費
『ドラゴンタトゥーの女』

観たのは先週。

稲垣吾郎がこのタイトルをほめていたが、

私はこれっぽっちもいいとは思わない。イケてない。

むしろダサダサ(←この表現がイケてない)

しかし、原題がこれなのだから仕方ないか。

内容のほうは超cool!!

バイク姿の彼女が特に。

2作目、3作目が楽しみ。



モニターだけ先に(やむを得ず)買ってしまったので、本体探しに苦労した(´д`;

ネットにあるような量販店モデルはどこにも置いてない(田舎では)。

家電店を数軒まわって、やっと安いのを見つけた。

もう少し我慢してくれれば、もっとスペックの高いのを買ったのに。

でも壊れたおかげで、だいぶ快適になった。

前のはもう7年も経ってたんだなぁ。そりゃ遅いわ。

あとは、データが生きてるかどうか・・
パソコンが壊れた。

メーカーの窓口(電話にて)では「モニタの故障」と言われたが。

ノートでもモニタを外付けできるなんて忘れてたが、

わざわざ遠くまで安いのを買いに行ったものの、ダメだった。

最初の段階で(丸ごと)新品にしようと思いながら、

メーカーの言ったことを信じたのが間違いだった。

すぐに注文してれば、とっくに届いていたのに…


買ったモニタには望んでいたケーブルが付属しておらず(店員に確認したのに)、

それだけを求めて近所(と言っても遠い…)の店まで走り、

パソコン自体を買い換えるのもセットではなく本体だけなので高上がり。

全てが後手後手の二度手間、三度手間。


パソコン生活にどっぷりとハマって(?)いた自分に気づく。

何をするにも調べられないので大変不便。

大量に溜まってるメールも見れない。

ケータイは使いづらいし、パケ代が心配(それでも結構使ってしまった)。


あ~早く、注文しなきゃ。

本日は公共施設にて。
まさに、とどまる事を知らない、そんな感じですね。

頑張れ、道産子。

HANNA(ハンナ)

2012年2月17日 映画
HANNA(ハンナ)

レビュー等であるように、なんとも残念。

細部の詰めとか設定が杜撰・・・

カメラワークもイマイチで、アクションの迫力が伝わってこない。

劇場で観たらもう少し印象は違うと思うが。


しかし、シアーシャを見れたので良しとしよう。

次回作に期待してます。
麒麟の翼 〜劇場版 ・新参者〜
邦画は「のだめ・・」以来?(アニメ除く。たぶん。違ったっけ?)

(ホントは洋画にいいのが無かったから、なんて言っちゃダメだよ)

いいねいいねぇ、阿部ちゃん!(友だちじゃないよぉ)

老いて益々・・・(は言い過ぎです)

中井さんも最近ちょくちょく見るんですが、いい味出してます。

ガッキーは田舎くさい感じがハマッテましたよ(ほめてる?)


(本編前の)予告を見てから、

あ~来週まで待てば「ドラゴンタトゥーの女」なんてのも良かったかなとも(汗

でも後悔はしてません。

あと1回観ればポイント5つ!(で無料なのさ~♪)
サボってました・・・
サボってました・・・
@画像1枚目

 先週、恵方巻の食材を探しにスーパーへ。
 最近流行ってるみたい、鮪の解体ショー。
 本鮪はさすがに高くて手が出ませんね・・・・
 バチ鮪で我慢しました(笑


@画像2枚目

 新しい同居(?)人です。
 気分転換にアイビー(ヘデラ)を買ってみました。
 「愛ビーが貴方の恋のキューピッド」と説明書きありましたが、
 それを期待して買ったわけではありません(笑

久し振りに勇気を出して(?)CDを買ったと思ったら、

レンタルで並んでてがっかり。

旧作は探したけど置いてなかったのに。

あ~担当者も同じ番組観たんだなぁ、と勝手に解釈。



Youtubeで聴いてみて歌唱力にビックリ。

それに凄く楽しそうに歌ってる。

(名前しか知らないが)エディット・ピアフの再来と言われ、

今フランスでいちばん有名なアーティストなのだとか。

  http://www.youtube.com/watch?v=MOk5yYLAQvU

来月には初来日単独ライブも決定している。

マヂ良いよ!

もちろんこの年頃の1年というのは成長著しいものだが、

出航時とは比べものにならない。

とても逞しく堂々とした表情で、少女と呼ぶには失礼かとも思えるほど。

ギネスに認定されないのは残念。



こちらは随分とサボってしまったが(汗

特に何があったというわけではありません。

まだ買えませんが

2011年12月27日 趣味
まだ買えませんが

待ちに待ったこの1台。

ついに来月発表。

(すぐには買えないので、もっと先でも良かったけど・笑)

アルファロメオ・ジュリエッタ。

本国では去年発売開始され、

日本国内では当初今春のアナウンスもあった。

それが諸々の事情により延びに延びて、やっと1月発表に漕ぎ着けた模様。


大方の予想通りではあるが、

一部報道で可能性を指摘されたトップグレード1750TBiのAT仕様は今後も予定はないらしい。残念。

自家用でのMTは、もう15年くらい前の軽が最後か。

1.4のほうにはATが設定されてるが、どうせなら235PSを味わいたい。

よく見ると、インパネまわりが本国仕様と若干変更されてるかも。

むこうのはナビがポップアップ式だが、こちらはインダッシュ式。


これでまたひとつ、札幌まで出掛ける目的が増えました。

はやく実物を観たいな~

(並行輸入の左ハンドル本国仕様は何台か走ってると思いますが、

道内はどうかな?)

結局のところ、新聞社も電力会社とズブズブ。

まともな報道などできるわけがありません。

遅れがでて被害を被った人の補償は誰が?

バカも休み休み言えってことです




犬の散歩の時、寒さで鼻が捥げるかと思った(涙

東の空から昇り始めた月は、オレンジ掛かった幻想的な色でした。

でも晴れているのに、今日は星の瞬きが弱い感じがしますね

アマンダ・セイフライドは今一番の注目株です。

ナタリー・ポートマンと競うように(?笑)出捲ってますね。


ストーリーは単純明快ですが、それがかえって良かったのかも。

街並みも風景もめちゃくちゃ綺麗で、行きたくなること間違いなし。

(劇場で観れなかったのが残念)

あ~おいしいパスタが食べたい!

結婚を発表したときに、たぶんダメだな、と思った。

勘とでもいうのか。


しかしこの旦那さんという人がどういう人なのか

未だ知らない。

イエローカード

2011年12月5日 日常

温泉へ行ってきました。

自宅から車で約10分。

10月に増築リニューアルオープンして結構賑わっていたけど、

時季が時季だからかガラガラでした。


入浴前に体重計に載ってみると・・・

なんと+1kg。

やばいやばい、つい先日、太った?と言われたばかり。

原因は、ハイ。わかってます。

理想体重に近いと安心してました。油断大敵。

今夜から節制します。
ミャンマー:米国務長官「スーチーさん重視」を明示

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20111203k0000m030054000c.html


ニュースを見て驚いた。クリントンさんの髪型に。

ずいぶんと変わるものだ。

まぁ、そこは重要ではないのだが。

隠れた名作かも。

ちょっと重いテーマが背景にあるので、そこは要注意ですが


それでも私たちは生きている。

小さな女の子の手を引いた若いお母さんが

横断歩道を渡らんと待っていました。

ゆっくりと速度を落とすと、反対側にも高校男児が。

停車すると両サイドから示し合わせたようにペコリとお礼をした後、渡り始める。

そして渡り切ったところで高校生は、

向き直ってまたこちらにペコリ。


日本って、いいなぁ

コールドプレイ、演奏を中断してタンバリンを振っていたファンに「やめてほしい」と注意(シネマトゥデイ)


ここまで気遣って注意するのは、なかなか出来ないと思う。

ホントに優しい。


でもタンバリン持参というのも、なかなかのツワモノ(笑

書いたはずの日記が行方不明。
私は(たしか)経験ありませんが、ここでは良く聞く話。

私の場合、
「お気に入り日記の更新」からお気に入りさんが消えます。
しかも同じ人のことが多いです。
その下の「登録したユーザー」の数は変わらず。
「あしあと」もその人のだけ、最近の分が消えます(全部ではない)。

あれ、やめちゃったのかな?とか、
拒否された!?とか、
ちょっぴりドキっとするんですよね~

もういい加減、バージョンアップと改良じゃなくて、
完全にリニューアルとかしてみたら?
(そもそも、バージョンアップとか、してるのも知らないけどさ)
もしくわ、どっかに引越しだね。

そういや、他の人にコメ付けたら、
途中から消えてる、ってのも良くありましたわ。

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >