岡田将生の巻。
韓国のおばちゃんが優しくするのもわかる気がする(笑
(だけどやっぱ、潤ちゃんかわいー!)
あ~無性に韓国へ行きたくなった。
でも私のアナザースカイはヨーロッパのどこかなハズ。
行ったことないけどね。
地位協定:日本で裁判可能に 米軍属公務中の事件・事故(毎日新聞)
2011年11月24日 時事ニュース コメント (2)
しばらく振りに「はねとび」を見た。
パートナー・オブ・ザ・イヤーの高橋ジョージ&三船美佳が出ていた。
老けたね、高橋ジョージ。
三船美佳は結婚当時とあまり変わらない感じ。
特別露出が多いでもないのに選ばれたのは、(そういえばCMやってましたっけ?)
意外にそういうイメージのカップルが少ないから?
で、考えたんだけど、案外浮かばない。
もうちょっと「夫唱婦随」的な人がいないかとも思ったが、
そういうのが古いんだね(苦笑
来年までに考えておきます。
パートナー・オブ・ザ・イヤーの高橋ジョージ&三船美佳が出ていた。
老けたね、高橋ジョージ。
三船美佳は結婚当時とあまり変わらない感じ。
特別露出が多いでもないのに選ばれたのは、(そういえばCMやってましたっけ?)
意外にそういうイメージのカップルが少ないから?
で、考えたんだけど、案外浮かばない。
もうちょっと「夫唱婦随」的な人がいないかとも思ったが、
そういうのが古いんだね(苦笑
来年までに考えておきます。
インモータルズ ‐神々の戦い‐
2011年11月21日 映画
忘れてた(汗
『300』のスタッフということで期待してました。
ゼウスを演じたルーク・エヴァンズが嵌ってる!
(『タイタンの戦い』でもアポロンを演じたのだが、忘れてた・汗)
‐神々の戦い‐というサブタイトルはどうか?・・・少し違和感。
テンポよく話が進んで、最後まで集中して観ることができました。
この手のジャンルが好きってこともあるけどね^^
暇で、飲食のカウンターにはスタッフがひとりだけ。
上映ギリギリなので結構飛ばしてきた(汗)けど、運悪く親子連れの次に。
そういう時に限って色々頼むんですよねぇ・・・
(しかも彼らの映画はまだ後のようだった)
飲み物を受け取るとスクリーンまで猛ダッシュ!
映画には間に合ったけど、新作予告を見たい性質なので、ほとんど見れず残念。
いや、人のせいにしたわけでは。決して(汗
次は何を観ようかな~
『300』のスタッフということで期待してました。
ゼウスを演じたルーク・エヴァンズが嵌ってる!
(『タイタンの戦い』でもアポロンを演じたのだが、忘れてた・汗)
‐神々の戦い‐というサブタイトルはどうか?・・・少し違和感。
テンポよく話が進んで、最後まで集中して観ることができました。
この手のジャンルが好きってこともあるけどね^^
暇で、飲食のカウンターにはスタッフがひとりだけ。
上映ギリギリなので結構飛ばしてきた(汗)けど、運悪く親子連れの次に。
そういう時に限って色々頼むんですよねぇ・・・
(しかも彼らの映画はまだ後のようだった)
飲み物を受け取るとスクリーンまで猛ダッシュ!
映画には間に合ったけど、新作予告を見たい性質なので、ほとんど見れず残念。
いや、人のせいにしたわけでは。決して(汗
次は何を観ようかな~
AKB、KARAなど大賞候補 日本レコード大賞(産経新聞)
2011年11月19日 時事ニュース コメント (2)巨人、清武代表を解任=「取締役の忠実義務違反」(時事通信)
2011年11月18日 時事ニュース結果論から言えば、たったひとりでは無謀だった。
長島さんのコメントが出たのには少し驚いた。
しかしそれは、そうまでしてアピールしたかったのだとも思える。
新聞社らしい。
解任も当然だろう。
素早い収束をはかっただけ。
清武の乱、不発に終る。
面白くも何ともならず、つまらない。
予報では降るとは言ってなかったはずだが、
我が家は山に近いので一面真っ白に。
案の定、市街地は積雪ゼロ。日中ちらついたが。
偶然にも先週、ほとんど目の無かったタイヤが一本パンクし、
それに合わせて4本とも替えてしまったので難も無く。
寒いとはいってもプラスにまで上がってるので融けてしまったが、
パンクしなければ交換もしてなかったので、
結果的にパンクは良いタイミングだったと思う。
それでも明日からまた、雪の全くない路面を走るのかと思うと、
ちょっぴりタイヤがモッタイナイ気がする^^;
投球マナーに注文=沢村賞選考委(時事通信)
2011年11月15日 時事ニュース コメント (2)巨人:「渡辺会長の鶴の一声」を否定 桃井オーナー(毎日新聞)
2011年11月12日 時事ニュース【野田首相会見】「TPP交渉参加へ関係国と協議に入る」(産経新聞)
民主党の中にも本気で反対している人はいるが、
プロジェクトチームの議論など茶番に過ぎない。
参加ありき、の時間稼ぎ。
こんな大事な事をひとりが決定。
本当に民主主義の国なのか
「うなり声」消せるか=騒音並み、女子テニスで弊害(時事通信)
2011年11月6日 時事ニュース コメント (2)練習の時には出ないのに、試合の時だけ出るというのなら問題かも。
ただし、意図的なものかどうかの判断は難しいだろう。
ちなみに野球やゴルフで、声を出す人っていたかな?
一方で、4大大会での優勝のないウォズニアッキに対して
ランキング1位が適当か、という議論もあるんですけどね。
三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
2011年11月5日 映画全体的に迫力というか緊迫感みたいなものが不足気味のような。
悪くはないのだが。
始まって何分もしないうちに、CMにもあったミラのシーンになったので
「もう??(こんな早く?)」と心の中で叫んでしまった。
低予算だったのか、ミラとオーリーの出演料に喰われたのか、
微妙に手抜きとも思えるようなカットもあったし。
悪くはないのだが。
「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ(時事通信)
2011年10月31日 時事ニュース昨日は本年二度目の喧嘩(VS母)。
そういうのをここに書けばいいんだろうけど、
諸々の状況を書くと長くなるし、
長々と説明するのが苦手なので (いや、面倒なんです・苦笑)
一度激怒すると、2,3日は当たり前のように引きずる母。
(体の半分は感情で出来ているかのよう。)
3年くらい前、
「私はおまえのように頭切り替えられない!」
と逆ギレ(笑)されたが、
去年くらいから、事があっても翌日にはケロっとしているのだ。
(いったい何がどうしてそうなったのか、わからないが)
今朝も夕べのことが無かったことのような雰囲気。
(六十半ば過ぎにして、進化?笑)
晩飯どきには、ついに自己反省(分析?)まで始めた。
(そうでしょ、そうでしょ、と心の中では思いながら聞く・笑
だって、面と向かって指摘するとまた怒るから)
言いたいこともあるけど、ま、いっか~
(そう思ってまた、何事も無かったように過ぎていくのだ。
でも、怒ったらまた蒸し返すのね・爆
それも毎度のこと)
そういうのをここに書けばいいんだろうけど、
諸々の状況を書くと長くなるし、
長々と説明するのが苦手なので (いや、面倒なんです・苦笑)
一度激怒すると、2,3日は当たり前のように引きずる母。
(体の半分は感情で出来ているかのよう。)
3年くらい前、
「私はおまえのように頭切り替えられない!」
と逆ギレ(笑)されたが、
去年くらいから、事があっても翌日にはケロっとしているのだ。
(いったい何がどうしてそうなったのか、わからないが)
今朝も夕べのことが無かったことのような雰囲気。
(六十半ば過ぎにして、進化?笑)
晩飯どきには、ついに自己反省(分析?)まで始めた。
(そうでしょ、そうでしょ、と心の中では思いながら聞く・笑
だって、面と向かって指摘するとまた怒るから)
言いたいこともあるけど、ま、いっか~
(そう思ってまた、何事も無かったように過ぎていくのだ。
でも、怒ったらまた蒸し返すのね・爆
それも毎度のこと)