ダイ・ハード/ラスト・デイ

はっきり言おう。

今回は「運の悪さ」はほとんど発揮されていない。

いつものドンパチも、派手さがないし。

そういえば時間も短かった(汗


『4.0』のほうが好きだな。


あ、歳取ったね、ブルース・ウィルス。

そもそも「抽出」的なことがまともな調査といえるのか。

「全員」でなければ意味が無い。

またかよ~。

関税の額もふざけている。

最近では一番の「ほのぼの系」カップルかと。


そっとしておこう。

日記

2013年2月11日 日常 コメント (2)

興味が沸いたのに続かない。

独学だと「三日坊主」なことが意外に多いと気づく(いまさら)。


過去にはこだわらない。

さくさくと忘れる。

もちろん全部忘れるわけではないが、

どこか自分でも知らない(?)線引きがあって、忘れる。

ここで書いたことも、結構忘れている^^;


そう思って先月末、手帳を買って日記をつけ始めた。

たぶん人生で三度目くらい。

そして案の定、一週間で置き去り・・・

おっ、まずい!と再開したものの、いつまで続くやら。


書いておくと便利なこともあるけど、いつも(書き)忘れる。

今のところ天気と簡単な出来事、夜の献立。


イマイチ書くことが無いなぁ、なんてまた忘れそうだ(汗

うそでしょぉ~!?


「モヤさま」は・・・

毎回外せば「オオカミ少年」の話のようにもなりかねない。


ただ、注意喚起は過少より過大のほうが良い気も。


足りなくて非難されるのもまた予報する側。


あとは他人事と思わず、自分でどれだけ準備できるかってこと。

流行りのチェーン店ではよくある話。

それでなくともサービス業は定休日がないし、賃金も安め。

未だに週一は当たり前だし、有給なんてもってのほか。


かと思えば、某有名ファストフード店では「ノー残業」とか、

本人はもちろん「家族の誕生日休暇」なんてのもあったりして。

これは最近聞いたばかりなんですが、激しく感心。


どんどん「両極化」が進んでいくのね。




そうそう、北見に「大阪王将」が進出だって。

なんで釧路をさしおいて北見やねん!!って(笑

私のところからだと、たいして距離差はありません。


でも北見は焼肉以外に目的少ないし(笑

北見の除雪の下手くそ加減は有名だし。

走れたもんじゃない(苦笑


早く釧路に出来ないかなぁ

赤字で嫌がらせですか?(笑


3兆円もあったら、なにか別のことに注ぎ込んだほうが良かったのでは?





なんか明るい話題はスポーツくらいだなぁ。


あ、恵方巻き作ったら姪たちが喜んでくれましたv

暴力があったことは認めつつ、

問題の本質がイマイチわかってないかのような発言もみられた。



カラー道着が採用された時点で日本の「柔道」ではなく「JUDO」になった。

お家芸と言われたのも昔のこと。


そして、柔道は世界から置き去りに。

強化委員長とやらの言葉も、しどろもどろで。

名前を変えるだけでいくらかかると思ってるの?

あんた払うのかい?
SHERLOCK

なかなか面白い。

シャーロック役のベネディクト・カンバーバッチはちょっと独特の顔つき。


次の“ボンド”じゃないかと、勝手に思っている。

「ケンカの内容がくだらなすぎますよ!」

たまにはまともなこと言うんだな、鈴木奈々。


しかし、話題作りの“自作自演”(?)のような気も。

ついに。

というか、当然の流れ。


さて、どこまで・・・

同感です。
探しています。
探しています。
探しています。

調味料や粉ものを入れる容器を「キャニスター」というそうです。


我が家では砂糖入れにいわゆる“タッパー型”のを使ってます。

しかしこれだといつも母がわずかに閉め切らず、空気が入って砂糖が固まってしまうのです。


だからホーローのものを探してます。

知人が使ってるのを見て、これはよいな、と。


しかし、しかし。

よくあるのがこれ。(写真1。

結構ハンパ?な外径があるので、

スルッと手から逃げて落としてしまいそうです。

私がそうなんだから、母ならなおさら。


でもこれは違うんだよなぁ。(写真2。

この取っ手はイマイチだよ。だめだめ。

片手では掴みづらい。


こういうのにフタ付けてくれないかな?(写真3。

持ちやすいじゃん!

しかし、なぜか無い。見当たらない。


オイルポッドのタイプは見かけるのですが、

微妙に注ぎ口が付いてるので気密性はありません。


持ちやすい。

フタは乗せる(?)だけで、砂糖が乾かない(固まらない)。

(写真1に3の取っ手を付けた感じです)

値段は1,000円以下くらいで(笑


プラスチック製はダメだよ~ん。

リンクしてる人は少ないので、望み薄ですが(苦笑

無かったことに。

そんなのできるわけない。



何も変わっていない。

UHB時代から応援してました。

おめでとう!

お幸せに。

80万は取り返したね。

ん?

生徒はいわば“被害者”じゃないの?・・・

顧問の問題で、部活動停止は違うような気もするが。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >